グッジョバ!!のカーファクトリーって?アトラクションやワークショップを紹介!
2016/04/14
カーファクトリーは自動車業界大手のNISSANが提供しているファクトリーです。
車の製造~出荷までの一連の流れを体感することができます。
また、ファクトリーの建物に入ってすぐのところには、「CIRA(サイラ)」という、変形する自動車ロボットがいます。
30分おきに変形するそうなので、立ち止まる人も多そうですね!
アトラクションは4種類!ワークショップも開催していますのでそれぞれ紹介していきますね!
※アトラクション名:料金:ワンデーパスが使えるかをそれぞれ示します。
カスタムガレージ:900円:ワンデーパスOK
車のフレームに好きなパーツを取り付けていきます。
ちゃんとネジ締めなどを行った後、車両検査を受け、自分でデザインした車で試験走行まで出来ます。
最後には車を船積みして出荷するところまで体感出来るみたいです。
屋内アトラクションなので、雨が降っていても楽しめますが、身長110cm以上ないと参加できないため、小さい子は注意です。
1台に4人まで乗れます。
ev-グランプリ:1台1,000円:ワンデーパスNG
こちらは全長1,100mもあるコースをドライブできる電気自動車のゴーカートになっています。
ただのゴーカートではなく、得点を競って遊ぶことも出来ます。
男の子は大好きなアトラクションの1つですが、ワンデーパスで遊べないのが残念ですね(^_^;)
運転するには10歳以上で身長130cm以上が必要です。
助手席に乗る人も3歳以上かつ身長90cm以上という制限があるので、兄弟で乗りたい場合などは要注意です。
マイレーシング:500円:ワンデーパスOK
なんと、日本初となる自分でデザインしたオリジナルカーでレースゲームを楽しめます!
デザインはボディカラーや車体の形、ライトやバンパーなど、いじれる箇所はたくさんあります。
しかも、デザインによって車の性能まで変わってくるとなると、レースも白熱しそうですね!
車好きにはたまらないアトラクションですね~(⌒▽⌒)
これも屋内アトラクションなので、雨が降っていても楽しめますが、身長制限があります。
運転席は身長110cm以上、助手席は身長90cm以上となっています。
レースゲームで助手席があるのも珍しいですが、助手席にまで身長制限があるのはなぞですね(^_^;)
年齢制限なら分かるんですが・・・。
[ad#ad-1]
スピンドライブ:400円:ワンデーパスOK
なんとこれはドリフト走行が体験できるアトラクションになっています。
ヘアピンカーブの時に車がスピンしてドリフト間隔が味わえるといったものみたいです。
本物とはちょっと違いますが、近い感覚は楽しめそうですね。
3歳以上という年齢制限があり、身長90cm未満の場合は要付き添いとなっています。
ワークショップ~ドライビングラボ~:300円:ワンデーパスNG
CAR factoryのワークショップは「車」に関係したモノづくり体験を楽しめます。
ワークショップは2種類あり、模型の車を作ってみるワークショップと、自分で電気を発電して模型の自動車を走らせてみるワークショップとなっています。
それぞれ、開催されている曜日が決まっているみたいなので、ワークショップを楽しみに行く場合は事前にスケジュールを確認した方がいいです。
また、ワークショップに参加するためには整理券が必要となるので、参加したい場合は整理券付きの前売りチケットを購入しておくか、当日整理券が無くなる前に手に入れましょう。
おまけ
よみうりランドの新エリア、グッジョバ行って来たで〜
自動変型ロボ、サイラ
もうちょいこだわったギミックが欲しかったのよね〜 pic.twitter.com/CgYadcEBNq— ゆーたライス (@chilirice01) March 28, 2016